2023年2月例会『FLEE フリー』予告編とあらすじ
2023年01月26日 公開
「新型コロナウイルス感染拡大防止対策」ご協力のお願い
・体調不良の場合は参加をお控えください。参加当日はご自宅で検温をお願いします。
(受付前に係員が非接触型体温計で検温します)
・館内では常にマスクをご着用ください。
・受付後、速やかに入場をお願いします。
・入退場時、十分な間隔を確保してください。
・入場時には、手指を消毒してください。
・入会お試し券、当日券(一般1,600円 中高大・専門学校生、障碍者手帳提示1,100円)で鑑賞いただけます。
・一般のお客様にも、上記厳守の上、受付にて氏名・連絡先の明記をお願い申し上げます。
★ これからの上映作品(2023年2月〜6月)★
2月 『FLEE フリー』( 2021年|デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フランス|89分 )
19日(日)12:00 小倉コロナシネマワールド
21日(火)①14:00 ②19:00 戸畑市民会館中ホール
3月 『金の糸』( 2019年|ジョージア・フランス|91分 )
12日(日)12:00 小倉コロナシネマワールド
14日(火)①14:00 ②19:00 戸畑市民会館中ホール
4月 『メイド・イン・バングラデシュ』
( 2019年|フランス・バングラデシュ・デンマーク・ポルトガル|95分 )
9日(日)12:00 小倉コロナシネマワールド
11日(火)①14:00 ②19:00 戸畑市民会館中ホール
5月 『高津川』( 2019年|日本|113分 )
21日(日)12:00 小倉コロナシネマワールド
23日(火)①14:00 ②19:00 戸畑市民会館中ホール
6月 『モロッコ、彼女たちの朝』( 2019年|モロッコ・フランス・ベルギー|101分 )
18日(日)12:00 小倉コロナシネマワールド
20日(火)①14:00 ②19:00 戸畑市民会館中ホール
★2月例会『FLEE フリー』 公式サイト
( 2021| デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フランス合作|89分 )
【 INTRODUCTION 】
アフガニスタンに生まれ、ある日突然、家族と居場所を奪われたこと、
同性愛者の存在が許されない国でゲイとして生きること、
ある青年が語る真実に世界は耳を傾け、そして、心を震わせたー
アフガニスタンで生まれ育ったアミンは、
幼い頃、父が当局に連行されたまま戻らず、
残った家族とともに命がけで祖国を脱出した。
やがて家族とも離れ離れになり、
数年後たった一人でデンマークへと亡命した彼は、
30代半ばとなり研究者として成功を収め、
恋人の男性と結婚を果たそうとしていた。
だが、彼には恋人にも話していない、
20年以上も抱え続けていた秘密があった。
あまりに壮絶で心を揺さぶられずにはいられない過酷な半生を、
親友である映画監督の前で、
彼は静かに語り始める…。
2022年度アカデミー賞®にて、史上初となる国際長編映画賞、長編ドキュメンタリー賞、長編アニメーション賞の3部門同時ノミネートの快挙を成し遂げた、デンマークほか合作によるドキュメンタリー映画『FLEEフリー』。英題である“FLEE”とは危険や災害、追跡者などから(安全な場所へ)逃げるという意味である。
主人公のアミンをはじめ周辺の人々の安全を守るためにアニメーションで制作され、いまや世界中で大きなニュースになっているタリバンとアフガニスタンの恐ろしい現実や、祖国から逃れて生き延びるために奮闘する人々の過酷な日々、そして、ゲイであるのひとりの青年が、自分の未来を救うために過去のトラウマと向き合う物語を描く。
そんな本作は多くの観客に深い感動と衝撃を与え、昨年のサンダンス映画祭でワールド・シネマ・ドキュメンタリー部門の最高賞であるグランプリを獲得。またアヌシー国際アニメーション映画祭でも最高賞となるクリスタル賞ほか3部門を受賞。ドキュメンタリー、アニメーションという表現の垣根を越えてジャンル横断的に高い評価を受け、各国の映画祭で82受賞136部門ノミネートという圧倒的な評価を獲得している。(2022年4月12日現在)