fc2ブログ

2023年6月例会『モロッコ、彼女たちの朝』予告編とあらすじ

当日券(一般1,600円 中高大・専門学校生、障がい者手帳提示1,100円)でも鑑賞いただけます。

3月13日より、新型コロナ感染防止対策の指針が変更になりました。それに伴い、今後は以下の2点を感染防止対策といたします。ご協力よろしくお願いいたします。
①マスクの着用は個人の判断でお願いいたします。
②入退場の際は密にならないよう注意しましょう。


★ これからの上映作品(2023年7月)★
 7月例会・ムーブフェスタ2023 市民企画事業
 『桜色の風が咲く』(2022年/日本/113分)*バリアフリー版(日本語字幕付き)
 会場:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ ホール(2F)
 時間:①14:00~16:00 ②18:15~20:15(開場は各30分前)
 料金:前売券1,000円(当日1,200円)*会員は会員証にて鑑賞できます。
    中高大・専門学校生および障がい者手帳提示 当日のみ500円 
    小学生無料 未就学児童入場不可



★6月例会『モロッコ、彼女たちの朝』 公式サイト
( 2019| モロッコ、フランス、ベルギー |101分 )

【 INTRODUCTION 】

モロッコ発の長編劇映画の舞台は、
カサブランカのメディナ(旧市街)にある小さなパン屋
出会うはずのなかったふたりは絆を結び、
新しい人生へと歩き出す
モロッコの異国情緒と甘い香りが包み込む、始まりの物語


地中海に面する北アフリカの「魅惑の国」モロッコから、小さな宝石のような映画が届いた。カサブランカのメディナ(旧市街)で、女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。孤独を抱えていたふたりだったが、丁寧に捏ね紡ぐパン作りが心を繋ぎ、やがて互いの人生に光をもたらしてゆく。
モロッコの伝統的なパンや焼き菓子、幾何学模様が美しいインテリアやアラビア音楽が誘う異国情緒とともに、フェルメールやカラヴァッジョといった西洋画家に影響を受けたという質感豊かな色彩と光で、親密なドラマを描き出す。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とは──。

女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表!
世界の心を掴んだ新しい才能
新星マリヤム・トゥザニ監督が、過去に家族で世話をした未婚の妊婦との思い出をもとに作り上げた長編デビュー作。家父長制の根強いモロッコ社会で女性たちが直面する困難と連帯を、素朴なパン屋の日常に浮かび上がらせる。
本作は2019年のカンヌを皮切りに世界中の映画祭で喝采を浴び、女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表に選出。さらに、現在までにアメリカ、フランス、ドイツなど欧米を中心に公開され、ここ日本でも初めて劇場公開されるモロッコの長編劇映画となった。
主演を務めたのは、『灼熱の魂』のルブナ・アザバルと日本初紹介のニスリン・エラディ。アラブやヨーロッパを拠点に活躍する人気女優ふたりが「繊細」「素晴らしい」と絶賛される共演を見せた。製作・共同脚本には、本年度カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に監督作が正式出品された、トゥザニ監督の夫でもあるナビール・アユーシュが参加している。








◉会場:小倉コロナシネマワールド(アクセス
○上映日時:6月18日(日)…12:00〜

◉会場:戸畑市民会館 中ホール(アクセス
○上映日時:6月20日(火)… ①14:00〜 ②19:00〜
北九州映画サークル協議会
Posted by北九州映画サークル協議会

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply