2019年2月例会『ブランカとギター弾き』予告編とあらすじ
2019年01月25日 公開
「お母さんはいくらで買えるの?」
少女は盲目のギター弾きと一緒に
母親を買う旅にでた。
映画紹介
窃盗や物乞いをしながら路上で暮らしている孤児の少女ブランカは、ある日テレビで、有名な女優が自分と同じ境遇の子供を養子に迎えたというニュースを見て、“お母さんをお金で買う”というアイディアを思いつく。
その頃、行動を共にしていた少年達から意地悪をされ、ブランカの小さなダンボールで出来た家は壊され、彼女は全てを失ってしまった。途方に暮れるブランカは出会ったばかりの流れ者の路上ギター弾きの盲人ピーターに頼み込み、彼と一緒に旅に出る。
辿り着いた街で、彼女は「3万ペソで母親を買います」と書かれたビラを張り、その資金を得るために窃盗をする。
一方でピーターは、ブランカに歌でお金を稼ぐ方法を教える。ピーターが弾くギターの音に合わせて歌い出したブランカの歌声は、街行く人々を惹きつけていく。
ある時、二人はライブ・レストランのオーナーに誘われ、幸運なことにステージの上で演奏する仕事を得る。十分な食べ物、そして屋根のある部屋での暮らしを手に入れ、ブランカの計画は順調に運ぶように見えた。
しかし、彼女の身には思いもよらぬ危険が迫っていた……。
日本人として初めてヴェネツィア・ビエンナーレ&ヴェネツィア国際映画祭の全額出資を得た長谷井宏紀監督がフィリピンを舞台に撮影し、各国の映画祭で高い評価を得た話題作。
舞台はカラフルでエネルギーに溢れたマニラのスラム。YouTubeの歌姫として国内外で人気を集めていたブランカ役のサイデル・ガブテロは演技初挑戦ながら、美しい歌声と演技力で観る者を強く惹きつける。
彼女に生きる術を教える盲目のギター弾きには、生涯を通して実際にフィリピンの街角で流しの音楽家として活躍していたピーター・ミラリ。その他、出演者の殆どは路上でキャスティングされている。劇中に演奏される、スペインをルーツにした素朴で温かいフィリピン民謡「カリノサ」は必聴だ。母親を買うことを思いついた孤児の少女ブランカと、盲目のギター弾きの“幸せを探す旅”。本作は、どんな人生にも勇気を持って、立ち向かう価値があることを教えてくれる、心温まる感動作だ。
監督・脚本:長谷井宏紀
出演:サイデル・ガブテロ / ピーター・ミラリ / ジョマル・ビスヨ / レイモンド・カマチョ
製作:フラミニオ・ザドラ(ファティ・アキン監督『ソウル・キッチン』)/ アルベルト・ファニーニ
制作:アヴァ・ヤップ 撮影:大西健之 編集:ベン・トレンティーノ 助監督:マリネット・ルハンサ
音楽:アスカ・マツミヤ(スパイク・ジョーンズ監督短編『アイム・ヒア』)/ アルベルト・ボフ / フラ
ンシス・デヴェラ
美術:ミミ・サンソンヴィオラ
衣装:アーミィ・クシェラ
録音:マーク・ロキシン プロダクションマネージャー:ウェンガイ・コンセプション
<DATA>
2015年 / イタリア / タガログ語 / 77分 / カラー / 5.1ch / DCP / 原題:BLANKA
2019年1月例会
■日付 2月17日(日)
■場所 イオンシネマ戸畑
■時間 ①12:00ー13:20 ②18:30―19:50
■日付 2月18日(月)
■場所 小倉昭和館
■時間 19:00ー20:20
★イオンシネマ戸畑、小倉昭和館の2会場での上映です。日時のお間違えのないよう、しっかりご確認のうえ、お出かけください。よろしくお願いします。